アルコールの代謝と二日酔い時の食事のとり方 2019.1.17 thu

お酒を飲む機会が増える年末年始。「ついつい飲みすぎてしまって、二日酔いになってしまった」という経験がある方もいらっしゃると思います。そんな二日酔いの時に気をつけたい食事のとり方についてご紹介します。

二日酔いとはその名の通り、前日にお酒を飲みすぎたことで頭痛や吐き気、倦怠感などの体調不良があらわれることです。厳密な原因はわかっていないのですが、アルコールの代謝分解が追いついていないことや、脱水症状、血糖やホルモン状態の乱れ、体の酸性・アルカリ性のバランスの乱れなどが原因と考えられています。

体内に入ったアルコールは肝臓で代謝分解されています。 アルコールは体内に存在するアルコール脱水素酵素(ADH)の作用を受け、アセトアルデヒドに分解されます。このアセトアルデヒドは体内にとって有害な物質で、酔い(頭痛や吐き気等)の原因と考えられています。そして、アルデヒド脱水素酵素(ALDH)の作用を受けて酢酸となります。 酢酸まで分解されると、血液に乗って肝臓から他の臓器へ運ばれて分解され、最終的に水と二酸化炭素となり体外へ排出されます。 お酒に強いか弱いかというのは、アセトアルデヒドを分解する時に必要なアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の活性が弱いことが考えられると言われています。

おつまみを食べずにお酒だけを飲み続けることは、飲み過ぎや胃腸が荒れる原因になります。お酒を飲む時はおつまみを食べながらゆっくりと飲みましょう。 おつまみには野菜や海藻、きのこなどをたっぷり使ったサラダや煮物がおすすめです。これらには、アルコール代謝で失われたビタミンやミネラル、アルコールの吸収を穏やかにしてくれる食物繊維が豊富に含まれています。また、焼き鶏や焼き魚、冷奴などの高タンパク質で低脂質のおつまみも◎。

二日酔いの症状が辛い時は、無理に食事を取る必要はありません。しかし、脱水症状が出ている可能性があるため、水分補給はしっかりと行いましょう。常温の水や白湯などを少量ずつこまめに飲むようにしてください。食欲がある場合は、野菜などがたっぷり入った汁物を食べて失われたビタミンやミネラルの補給を。酢などを使って酸味を効かせると、さっぱりと食べやすくなります。

肝機能を促すオルニチンを豊富に含む食材を食べるのも1つの方法です。オルニチンが豊富に含まれる食材としては、しじみ、マグロ、チーズ、ぶなしめじ、えのきなどがあげられます。
二日酔いは、飲み過ぎや空腹時にお酒を大量に飲むことなどが原因で起こります。楽しんでお酒を飲むためにも飲酒量には注意しましょう。また、アルコール度数が強いお酒を飲む場合はチェイサーを忘れずに。ぜひ、この時期のお酒との付き合い方にご活用ください。

参考
厚生労働省 e-ヘルスネット 二日酔い
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-005.html

亜鉛 … 免疫力アップ、糖尿病予防、疲労解消

セレン … 精子の形成や老化・がん予防

マンガン … 骨の形成、糖質・脂質の代謝

ビタミンE … 抗酸化作用、血行促進効果

ビタミンB1 … 疲労回復、スタミナ増強

ビタミンB2 … スタミナ増強、過酸化物質を除去

ビタミンC … 免疫力を高める、抗酸化作用

アルギニン … 精子数や精子の運動率を上げる、子宮内膜を厚くする

アスパラギン酸 … 疲労回復や利尿作用

ムコ多糖類 … 疲労回復や滋養強壮

クエン酸 … 疲労回復、スタミナ・食欲増進

執筆者

若子 みな美

管理栄養士・フードコーディネーター・栄養教諭


料金表・
診療時間
郵送処方 アクセス
・TEL