不妊治療の医療機関の検索

浜松町第一クリニック 竹越昭彦院長 監修

東京都で「不妊検査」を実施しているクリニックを検索することができます。女性不妊検査、男性不妊検査を実施している医療機関の他、検査ののち異常が見つかった場合の治療を行っているかどうかも分かります。 以下、東京都福祉保健局「不妊検査等助成事業の概要」ページ、中段の「都内で不妊検査と一般不妊治療を実施している医療機関」にありますEXCELデータをダウンロードして探してみてください。

また、東京都では、子供を望む夫婦が早期に不妊検査をし、必要に応じて適切な治療を受けられるよう助成制度を開始しています。 検査される場合には、合わせて要件等を確認してみましょう。
(2024年5月現在)

2023年1月にこども家庭庁が設立され、これまで厚生労働省が管轄していた不妊治療による取り組みなどが引き継がれました。こども家庭庁が運営している以下サイトでは、日本全国の不妊治療を実施しているクリニックを、「都道府県別」に検索できる他、「治療内容」からも検索することも可能となりました。

また、このサイトの便利なところは、「東京都」「体外受精」「土日診療」「18時以降」など、条件を指定して絞り込み検索ができるところです。ご希望されている方は、チェックしてみてください。

不妊治療を実施している医療機関を「都道府県別」で検索

47都道府県から絞り込み検索をすることが可能です。

不妊治療を実施している医療機関を「治療内容別」で検索

「人工授精」「採卵術」「体外受精」「顕微授精」「新鮮胚移植」「凍結・融解胚移植」「精巣内精子採取術」「顕微鏡下精巣内精子採取術」の8つの治療法から選択して、実施している医療機関を検索することが可能です。

18時以降に診療可能な医療機関検索

また、18時以降に診療可能な医療機関を検索することが可能な他、駐車場の有無を絞り込み検索することができます。


2022年4月から、特定の不妊治療も健康保険制度の対象となりました。(菅内閣によって令和2年9月16日決定)
不妊治療の費用が3割負担となりますので、不妊治療費が軽減され、日本の少子化対策の一助となることが期待されます。

1点注意点があるのは、不妊治療を保険診療で受けるためには、一連の治療をすべて「保険適用範囲内」で治療をする必要があり、ごく一部であっても、保険診療と定められていない「自費診療」があれば、保険適用とならない点には注意が必要です。

以下、不妊治療で有名なクリニックでの保険診療についての具体的な条件や費用などのリンクをつけておきますので、ご参考になさってください。

保険が適用される不妊治療

下の表は、令和5年5月現在、厚生労働省が公開している不妊治療の流れと保険適用の範囲になります。保険適用となる不妊治療は、基本的に「一般不妊治療全般」「生殖補助医療」にて日本生殖医学会の推奨レベルで、「推奨度A」と「推奨度B」に分類されている治療及び投薬に対してです。

勃起障害による男性不妊について

日本生殖医学会はバイアグラやシアリス等の「ED治療薬(PDE5阻害薬)を使用した勃起障害を伴う男性不妊症に対して有効である」とし推奨度Aに分類しているので、不妊治療の目的に限り保険適用となりました。しかし、保険適用でED治療薬を処方を受けるには処方する医療機関側と患者側に様々な条件がありますので病院に行って「不妊目的で使用するのでバイアグラの処方をお願いします」と伝えるだけでは処方は受けられませんのでご注意下さい。
これについてはバイアグラとシアリスが保険適用に!?で詳しく説明していますのでご参照下さい。

推奨レベルについて
日本生殖医学会が作成した生殖医療ガイドライン(購入しないと内容は閲覧できません)にて記載されている不妊治療には、それぞれ「A:強く勧める」「B:勧められる」「C:考慮される」の3段階で推奨レベルを示しています。以下の表で「推奨度C」は保険適用からは除外されます。

不妊治療に関する支援について(厚生労働省)より画像をクリックで拡大

以下は厚生労働省が公開している「不妊治療の全体像」になります。

不妊治療に関する支援について(厚生労働省)より画像をクリックで拡大

株式会社シオン社提供の「不妊治療情報センター」では、日本全国の不妊治療を行っている施設や病院を検索することが出来ます。どのような治療を行っているかも一覧で見ることが出来ます。

こちらのサイトでは、各医療機関へアンケートを取っており、女性医師がいるかどうかやご希望の治療を受けられるかの以下詳細の絞り込みを行うこともでき、ご参考になるかと思いますので、ご紹介させて頂きます。
パソコンでご覧いただくと、絞り込み検索ができますので便利ですが、スマートフォンでも一覧として詳細情報を見ることが出来ます。


株式会社ファミワン社提供の「不妊治療net」も、日本全国の不妊治療を行っている施設や病院を検索することができ、詳細情報も検索しやすくなっています。

こちらのサイトでは、不妊治療を行っている医師や不妊治療に取り組んでいる方のコラムも掲載されており、参考にすることができます。

また株式会社ファミワン社では、「F-check」という「体内に残された卵子の数を、血液中のアンチミューラリアンホルモン(AMH)を測定することで推定する」微量血液検査キットの取扱いも行っていますので、病院に行くのは抵抗があるという方はご覧になって見て下さい。

不妊治療を実施しているクリニックは多くありますが、不妊治療で有名なクリニックを以下にご紹介させていただきます。皆様のご参考となれば幸いです。

矢内原ウィメンズクリニック

神奈川県鎌倉市にあり大船駅が最寄りのクリニックです。先端生殖医療センターを併設し、不妊検査から体外受精・顕微授精までトータルで妊活をサポートしています。できるだけ自然妊娠するよう様々な観点からアドバイスをしてくれ、また院長の黄木先生は女性のドクターのため、相談しやすく丁寧に問診してもらえると評判です。
また矢内原ウィメンズクリニックの大きな特徴は、「レスキューICSI」を実施していることです。
体外受精で自然に受精する卵は自然に受精させますが、もし受精しなかった場合は、採卵し育てた卵子を無駄にしないために、その未受精卵をレスキューし、顕微授精によって受精させるという方法です。 これまで開院以来のべ5000個以上の卵をレスキューの実績があります。
この方法は採卵回数を減らすことができ、女性への負担を軽減することができます。 体への負担も配慮しながら治療を進めていくことで人気の高いクリニックです。(2024年5月現在)

加藤レディースクリニック

東京都新宿区にあり「新宿駅」が最寄りのクリニックです。体外受精や顕微授精では、海外からも来院者があるほど有名なクリニックです。365日年中無休で診療しています。 可能な限り排卵誘発剤を使用しない自然な周期での妊娠を治療方針として掲げています。

来院者が多く、仕組み化がしっかりされているため、流れ作業のような冷たい印象を受けたという声も多いですが、 体外受精や顕微授精の実績数ではトップクラスの医療機関です。(2024年5月現在)

セントマザー産婦人科医院

福岡県北九州市にあり、「折尾駅」が最寄り駅です。子宮内のフローラ(細菌群)に着目し、フローラと着床との関連性について研究しており、着床不全の原因のひとつとして、生殖器のフローラ検査を全国で先駆けて取り入れています。様々な視点から不妊にアプローチし、遠方からの来院もサポートしているようです。

月に1度、東京都内で院長によるカウンセリングを実施しています。 (2024年5月現在)

IVF大阪クリニック

大阪府東大阪市にあり、「長田駅」が最寄り駅です。妊娠を希望しているが妊娠できない「不妊症」だけでなく、他の医療機関で体外受精がうまくいかない方、妊娠するが流産に終わってしまう「不育症」、自分の身体が妊娠可能かどうかの不妊検査まで行っている医療機関です。 (2024年5月現在)


料金表・
診療時間
郵送処方 アクセス
・TEL