クリニックで処方されるED治療薬に偽造品!?
ED治療薬3剤の違い
3剤の違い シルデナフィル バルデナフィル タダラフィル
AGAとは プロペシア ザガーロ ミノタブの危険性 AGA治療薬2剤の違い
2剤の違い フィナステリド デュタステリド 電話によるオンライン診療
オンライン診療
目次※知りたい情報をクリック
浜松町第一クリニック 竹越昭彦院長 監修
当院に来られた患者様から「某男性専門クリニックで怪しいED薬を処方されたのですが大丈夫なのでしょうか?」との質問があり、薬の現物を見せてもらって驚きました。
どこをどう見ても国内では正規流通していない青と黄色とオレンジの薬を「メーカー正規品のジェネリックです」と言われ処方を受けたとのことです。おそらく青いのはバイアグラもどき、オレンジはレビトラもどき、黄色いのはシアリスもどきだとは思います。処分を希望する患者様からいただいた厚労省未認可薬の実物が下記画像です。この画像の薬を処方された場合、服用は避けた方が良いでしょう。
さらにメールでの問い合わせで「某クリニックで国内では正規品とは明らかに違うレビトラを飲んで気分が悪くなり嘔吐と下痢が酷いのですがどうすればいいですか?」といった相談もありました。この1件だけでなく同様の相談がいくつかあり増えてきています。
もしかしてと思い、当院グループの分院でも同じような問い合わせが患者様から来ているか確認したところ、多数寄せられていることが判明しました。
なぜこのように非正規品の薬が医療機関で処方されているのか?おそらく国内の厚労省の安全基準を満たしていない海外製(主にインド製)のED治療薬を某クリニックのドクターが患者様への処方用として個人輸入しているということなのでしょう。
これまで、インターネット上にある個人輸入代行業者の運営する通販サイトには偽物が多いので注意するよう各製薬会社とも協力しながらEDに悩む世の男性達に啓発してきました。ファイザー株式会社、バイエル薬品株式会社、日本新薬株式会社、日本イーライリリー株式会社の4社にいたっては厚労省とも協力して定期的に個人輸入の危険性についての啓発活動を行っているくらいです。しかし、まさか医師が処方目的で個人輸入に手を出すとは思ってもみなかったので大変驚かされました。
何故かというと患者様にとっても処方をする医師にとってもリスクがあるからです。ではどのようなリスクがあるのか詳しく説明していきます。
1万円以上で送料無料。来院歴が無くてもOK。
即日配送。国内正規品のみ。土日も発送。
- 医薬品副作用被害救済制度が受けられません。
医薬品副作用被害救済制度とは万が一の副作用の時に公的機関から治療費の援助が受けられるというものです。しかし、厚労省未認可の薬で副作用があった場合の治療費は適用外になるので全額自費になってしまいます。 - 品質的に安全な薬かどうか保証されていません。
海外から輸入した厚労省"未認可"ということは医薬品医療機器等法(旧薬事法)に基づく確認がなされていないので品質的に安全であるかどうかは全く不明です。 - 悪徳業者が製造した偽物を飲んでしまうかもしれません。
厚労省未認可のED治療薬には正規仕入れルートが存在しないことから仕入れにはどうしても海外からの個人輸入に頼らざるを得ません。さらに、ED治療薬やAGA治療薬は人気があるため悪徳業者による偽物混入のリスクが他の医薬品に比べてずば抜けて高いのです。よって偽物の可能性も高くなります。
- 輸入の際の薬監証明発給概要には「輸入した医療従事者が自己の責任のもと」と明記されているので、処方をした患者様に何か問題が起きた場合、全ては処方をした医師の責任となります。
- 輸入した薬を処方できるのは輸入者に限られるので、同じ医療機関内で輸入者以外の医師が処方することは禁じられています。そのため輸入者以外の医師による処方で万が一健康被害が出た場合は、大きな責任を負うことになると考えられます。
- 厚労省未認可の海外製ED治療薬は当然のことながら国内の卸会社を通して正規流通していない。つまり非正規品なので悪徳業者に狙われやすく偽物の可能性があるので偽物を処方してしまうリスクがあります。
- 国内に代替品がある場合は本来、薬監証明が発行できない可能性もあります。以下の詳細もよく確認しておくことを推奨致します。
医師等が治療に用いるために輸入する場合|厚生局
医師による個人輸入について|厚生労働省
- 患者側のメリットは正規品よりも安く手に入る。
- 医師側のメリットは安価で仕入れられる分、安く処方できるので患者様が集まる。また海外製のジェネリックは正規品よりはるかに安く仕入れられるので正規品より利益が取れるということも付け加えておきます。
いかがでしょうか?患者様は安く薬を手に入れ医師は儲かる。それに対するリスクが患者側、医師側ともに割が合わないように感じるのは私だけでしょうか?
これまでは、「ED治療薬は病院で処方を受ければ安心なので個人輸入ではなくお近くの病院に相談しましょう」と発信してきましたが、「病院であれば安心である」という神話は既に無くなってしまったということになります。
繰り返しになりますが、個人輸入による海外製ジェネリックに関してはED治療薬の需要が非常に多いことからいまだに偽物が多く混入する危険性があります。これは医師が個人輸入を行っても同じようにリスクがあります。
2016年11月24日にプレスリリースされた製薬会社4社による調査ではネットでの個人輸入によって仕入れた4割が偽物であったという結果がでています。2009年に行った調査では55%であったため少しは改善されてきてはいるものの4割偽物というのは非常に多いのではないでしょうか。
非正規品を処方するクリニックは避けたいと思っている方のために以下のページを作成して詳しく説明しておりますのでご参考下さい。
- 1966年 生まれ
- 1991年 日本医科大学卒業
- 1991年 日本医科大学付属病院
- 1993~2002年 東戸塚記念病院 外科
- 2004年10月 浜松町第一クリニック開院